地域密着型特別養護老人ホーム・短期入所生活介護「第二幸楽荘」
スタッフブログ 仕事のはなし、趣味のはなし、恋のはなしもあるかも。
 

平成22年のスタッフブログ



■見学研修に参加して(ユニットリーダーのブログ)
2010/2/25
 開設1年半も経過するといろいろな施設と交流が生まれます。
 今日は豊川市にあるユニットリーダー研修施設でもあるジャルダン・リラさんへ見学研修に行ってまいりました。「休みを利用してでも参加したい!」という熱い思いのリーダー達もいて、参加者は引率の施設長以下、相談員、看護主任、全ユニットリーダー4名の計7名。まさに奇跡。留守を守ってくれた職員たちにも感謝です。
 事前の施設情報もこれといって教えてもらえず(人・立場によって感じ方は皆違い、事前にあれこれ説明すると先入観となって自由な思考が妨げられるから、という施設長の思いから)ワクワクしながらの参加。山並みを抜け、突然目の前に現れる広大な敷地とその洋館風の建物に先ずはびっくり!。(目の動きが名古屋の様に下から上ではなく右から左でした) 理事長様のバイタリティーにびっくり!。事務長様の懇切丁寧な説明にびっくり!。職員さんのハキハキした言動とモチベーションの高さにびっくり!。しつらえ・介護方法・システムのひとつひとつにびっくり!。まさに驚きと感動、気づきだらけの研修でした。
 帰りの車中は当施設処遇に活かすための緊急会議の場と化したのでした。
                             ユニットリーダー  松崎

■新型特養 全国研修大会に参加して(介護職員・看護主任のブログ)
2010/7/19
その1 ~初日編~
 17日(土)、初日の分科会に参加させて頂きました。 私は「聞いてよ! 僕の私の失敗談」というテーマの分科会でした。 ユニット型ゆえにぶち当たる壁、多分それは多くの施設でオープンする時から見えていた壁かもしれません。 それを何とか乗り越えようという思いと挫折の連続。 私たちも同じです。 事例発表の中では特に、ひとりの住人さんを対象に課題に取り組まれ、スタッフがアイデアを出し合い失敗もし、得るものもあり・・・と試行錯誤されている姿が目に浮かび温かさを感じました。 同じように全ての住人さんひとりひとりに向き合う事が出来たらユニット型として大きな前進ですよね。 施設は施設であって自宅ではないし、私たちはスタッフであって本当の家族ではない以上、ユニット型特養の目標は果てしなく続くような気がします。
 「つうのらしの あわせを...」少しでも味わって頂けるよう、一歩一歩果てしない目標に向かって行けたらいいな・・・。
 失敗したり、から回りしたり、落ち込むこともあるけれど、「我々は前を向かなければならない」(だったかな?)サッカー日本代表の岡田監督は言いました。 そして前を向いている姿を証明してくれたのは代表メンバーのチームワークでした。 それは戦う気持ちがひとつになったことで作り上げたチームワークでした。
 今日もガンバロ!!
                                                   介護職員  銅木

その2 ~2日目編~
 18日(日)、2日目のみの参加となりましたが、盛りだくさんの内容でした。 その中の1つに宮川花子さんの講演がありましたが、漫才師という事もあり、笑いを交えた楽しい講演でした。 ご主人の大助さんが脳出血で倒れられた時の介護体験談でしたが、脳血管障害による認知の症状が出た時期もあったそうで、心労はかなりのものだったと思いますが、決して怒鳴ったり否定的な言動をすることなく、ご主人の調子に合わせ接していたそうです。 ご主人への愛情があってこその事。 これは私たちにも言えることです。
 講演後、ご夫婦の漫才も見ることができました。 2人でいる時が一番幸せそうでした。
                                                   看護主任  本倉

■念願の富士登山(ユニットリーダーのブログ)
2010/8/7


 一生に一度は行ってみたかった『富士登山』。 何の準備もせず、8月3日から4日にかけて登山ツアーに参加してきました。(下は20代から上は70代まで総勢19名のツアーでした)
 早朝7時に名古屋を出発し昼過ぎ到着。 19歳のイケメンガイドから注意事項を受けた後、準備体操を経て、「無事に登りきるぞぉ~!」、「ウォ~!!」の掛け声で五合目より登山開始。 高山病にならぬよう、水分補給と呼吸法を意識しながら、それと落石させないよう気をつけながら歩きました。 七合目あたりからは岩場も多くきつかったけれど、田舎(島)育ちの私にとっては山や海岸が遊び場だったこともあって楽しく登っていけました。
 19時頃、八合目に到着。 夕食を摂り仮眠。 23時過ぎ、ヘッドランプと防寒着を着用し出発。(寝起きで辛かったぁ~) ガイドさんやツアー仲間に励まされ午前4時頃、頂上に到着。 汗が冷えたせいもあってか頂上は想像以上に寒かったです。
 念願のご来光を見た後、下山開始。 それにしてもあの登山道を作った人や、あの斜面に山小屋を建てた人はすごいなぁ...と思いました。
 登山客同士、すれ違うたびの「こんにちは~」 「行って来ま~す」 「行ってらっしゃ~い」 のあいさつもとても気持ちのいいものでした。
 大自然に触れ、人々のあたたかさに触れることのできた感動ツアーでした。
 

                            ユニットリーダー  野坂

■研修に参加して(介護職員のブログ)
2010/12/19
 先日『東海地区ユニットケア 管理者・ユニットリーダー フォローアップ研修会~定着させようユニットケア~』という研修に参加させて頂きました。2日間の研修でしたが初日は講演と事例発表でした。
 講演の中で印象に残ったのは、「入居」と「入所」、「自律」と「自立」の違いというお話しでした。なんとなく感覚的には解っていても言葉で説明すると難しいものがあります。入居とは暮らすこと、入所とは施設に入ること。自律とは外部の支配を受けることなく自らの意思によるもの、自立とは自分でできるか否かの能力的な意味の言葉だそうです。第二幸楽荘の住人さんが、ここに入居して自律した暮らしを送ることができようにしたいなぁと思いました。
 また事例発表ではひとつ気になることがありました。それはある施設職員さんが発表の中で何度も「利用者が...」という言葉を遣っていることでした。普段、「住人さん」とお呼びしているからか、何かとても支配的な印象を受けてしまいました。(私の勝手な印象ですが...)
 2日目のグループワークもいろんな方の意見や思い、悩みが聞けて良かったです。研修直後のモチベーションの上がっている何とも言えないこの感覚が好きです。
                                                   介護職員  D.M


■研修に参加して(ユニットリーダーのブログ)
2010/12/30
 今年を振り返って思い出を2つほど...。
 まず1つ目は富士山にのぼり、頂上で酸素濃度が低い状態がどんなものか?を身をもって体験したこと。口も開けないほど辛かった事はこれからもきっと忘れることはないでしょう。
 もう1つはユニットリーダー研修を受講できたこと。3日間の座学ではユニットリーダーの役割という点で、どこか相談員任せにしていたところがあったのでは?と反省し、5日間の施設実習でも、「入居者の立場で実感」 してみると、 ちょっとした職員の声かけの声の大きさやトーン・対応の仕方から住人さんが受けるさまざまな気持ちがわかったこと。 また、ユニット内に入った瞬間、「なんだ…この張りつめた空気は?」 と思ったら、職員の方が 「ごめんなさいね~今 特変があって バタバタしてます」 と。毎日 そこにみえる住人様も多分ただならぬ雰囲気を感じていたのでは? 以前から 「住人さんは よく職員の事を見ているなぁ~」 と思ってましたが、じっと座って職員の動き見てると ホントに見たくなくても見えてくるものだと実感するとともに 自分の言動には責任を持たなければと思いました。この 「入居者の立場で実感する。」 というのは、他の職員の方にもぜひとも体験してもらえればと思いました。 「ユニットケアだから...」 と甘えることのないよう 「どれだけ相手の立場に立って考えられるか・大切な人を大切にするこころ・自分がされて嫌なことはしない・決めつけない・・・」 他にもまたまだありますが、音楽療法の先生に言われた 「介護も音楽療法も考え方は一緒でどれだけの人が持っている力を引き出せれるか? それには観察力が大事。」 だと。ひとりひとりの名前を呼び、表情を見ながら声掛けし、その方に合わせた対応をされていて後方から見ていても住人さんの声を聞いているだけでも表情がうかがえるようで先生との信頼関係ができているんだなぁと感じました。
 研修中、他施設の職員さんといろいろな話やアドバイスも受けることができました。学んだことはこれから先、みんなで協力し、住人さんの笑顔がいっぱい見られるように、そして住人さんが安心して暮らせるよう 「ここにきてよかった。」 と思えるような 「家」 にしていけたらと思います。~来年も実り多い年でありますように・・・~

                                               ユニットリーダー  野坂


↑このページのトップへ戻る
ごあいさつ | 事業内容 | 施設紹介 | 料金案内 | トピックス | 施設長ブログ | スタッフブログ
トップページ | プライバシーポリシー | 採用情報 | リンク集 | お問い合せ